SNS

森林の循環利用と持続可能な開発目標(SDGs)はどのような関係を持っていますか?

森林には「空気中の二酸化炭素を吸収し酸素をつくる」、「雨水を貯え、きれいな水をつくる」、「様々な生き物のすみかとなる」、「洪水や土砂災害を防ぐ」、「人々の暮らしに役立つ木材を育る」、さらに「人々の心や体をリラックスさせる」などの多面的な働きがあります。

そして、国内の森林の約4割は人の手によってつくられた人工林です。人工林は、木を「植える」→「育てる」→「収穫する」→「利用する」、そして次の森をつくるためにまた木を「植える」という森林の循環利用をすることで、多面的な働きを持続的に活かすことができます。

これらの機能はSDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」、目標6「安全な水とトイレを世界中に」、目標11「住み続けられるまちづくりを」、目標13「気候変動に具体的な対策を」、目標14「海の豊かさを守ろう」をはじめ多くの目標に合致し、森林の循環利用と持続可能な社会(SDGs)は密接な関係を持っています。

森林の潤滑利用で達成できる主な目標 森林の潤滑利用で達成できる主な目標

森林のサイクル・環境編

木の家編(木造住宅)

都市の木質化編

木のエクステリア編

JAS構造材編