木のある暮らし・木の街づくりQ&A
木の街づくりが始まっているって本当ですか?
木材は循環可能な資材。日本の豊かな森林資源を活用し、外構設備や中高層建築物の木質化が進んでいます。
注目が高まるウッドフェンスや人気のウッドデッキのお手入れやメリット、DIYから、木の街づくりについての最新トレンドまで。
木のある暮らしを応援するため、みなさまの疑問にお答えします!
森林のサイクル・環境編
木のエクステリア編
ウッドフェンス編
都市の木質化編
- 昨今、木を生活や街づくりに取り入れる「都市の木造化」が注目されていますが、その理由はなんでしょうか?
- 住宅の天井や壁、柱など、木が多い室内や木の家具や雑貨があると癒されるとよく言われますが、木には人のストレスを軽減する効果があるのでしょうか?
- 木が現し(あらわし)になっている建物というとログハウスが思いつきますが、繊細な造形には向いてないでしょうか?
- 海外では中層の木造建築があると聞きますが、日本のオフィスビルやマンションでも同様の事例はありますか?
- 腐食や蟻害など、経年による変化を受けやすい木造建築は、公共施設等には向かないのではないでしょうか
- 木造建築は火災に弱いのではないでしょうか?
- 最新の木造建築はRCや鉄骨造よりも耐震性は低いのでしょうか?
- 木材を建築に使うときに、どのようなことを注意すべきでしょうか?